◆LAVA レッスン◆「ヨガビギナー」は初心者でも大丈夫?ポーズ内容と感想
ヨガの基本ポーズを丁寧にじっくり行うレッスンです。
「ビギナー」の名の通り、ヨガを始めたばかりの人にもおススメですし、
ヨガに慣れた頃には、ポーズが深まる自分に気付ける!?
そんなレッスン「ヨガビギナー」について、まとめてみます。
1.LAVA「ヨガビギナー」の強度や運動量
強度:2
LAVA公式HP : https://yoga-lava.com/service/yoga.html
ヨガの基本的なポーズをじっくりと展開していきます。
ポーズのキープ時間が少し長めなので、強度2とはいえ、キツく感じるパートもあります。
基本のポーズをしっかり・じっくり行うことで、よりポーズや呼吸を深められたり、
股関節回りに効いてきます。
ヨガを楽しみながら、学びにもなるレッスンだと思います。
体験レッスンについて
「ビギナー」の名の通り、体験レッスンやヨガを始めて間もないの方にもおススメです。
先述した通り、ポーズのキープ時間が長めですが、
それはゆっくり、じっくりレッスンが進んでいく…とも言えると思います。
ひとつひとつのポーズをしっかり進めていく点でも、
ポーズの展開についていきやすいレッスンではないかと思います。
2.「ヨガビギナー」レッスンのおおまかな流れ
あぐらで座位
・両腕の上げ下げや上体のねじり等
・肩、背中、肩甲骨周りのほぐし
四つん這い~
・片足ずつ前後に伸ばしたり縮めたり、お尻の筋肉をほぐす
・トラのポーズ(←キープ時ちょっとキツイ)
・チャイルドポーズ(ひと休み)
四つん這い~膝立ち
・ローランジ → ねじりのローランジ
・ひばりのポーズ
・ハーフスプリット(背筋を伸ばすことを優先して、膝は曲がってもOK)
うつ伏せポーズ
・プランク(別名:板のポーズ)※体幹強化
・チャトランガ
・コブラのポーズ
・飛行機のポーズ
・猫の背伸びのポーズ
・コブラのポーズ
・飛行機のポーズ
・猫の背伸びのポーズ
立ちポーズ
・立位前屈
・ダウンドッグ
・ハイランジ
・ワシのポーズ
・ピラミッドのポーズ(脚を広げた立位前屈)
・スクワット
・三角のポーズ
「Yoga Full」produced LAVA より ハイランジのポーズ
うつ伏せポーズ
・ハーフコブラのポーズ(お尻~脚のチカラは抜いて)
・ゆりかごのポーズ↓↓
・チャイルドポーズ(ひと休み)
ほぐし・クールダウン(座位~寝ポーズ)
・座位の開脚前屈
・脇腹のストレッチ
・橋のポーズ(ハーフブリッジ)
・コアラのポーズ(脚の四の字のポーズ)※お尻、モモ裏のストレッチ
・イーグルツイスト
・ガス抜きのポーズ
などなど…
※「チャイルドポーズ」(ひと休み)は、上記以外の時にもあります
キツくなった時は、チャイルドポーズでお休みを…!
開脚前屈について
インストラクターから、
「ムリにカラダを倒さなくて大丈夫です。開脚前屈はリラックスして行いましょう」
等と言われます。
あるインストラクターからは、
「開脚前屈の練習は、毎日お風呂上りにやってみるとイイですよ~
ワタシは毎日練習したら、出来るようになったので🖐」
とのアドバイスがありました。
3.「ヨガビギナー」のハイライト?チャレンジポーズなど
前半は「トラのポーズ」!?
「Yoga Full」produced LAVA より
地味だけどキツイ…。下半身・体幹を鍛えてる感じがします。
後半は、立ちポーズの一連の流れ…
その中でも特に、
・ワシのポーズ
・三角のポーズ
などがキレイに出来るとカッコイイ!?
4.LAVA「ヨガビギナー」のまとめ
ホットヨガ初心者から、楽しめるレッスンだと思います。
ただ、「強度2」とはいえ、前半(トラのポーズの辺り)からキツイ…地味にキツイ…
ワシのポーズも脚が絡まないし、フラつくし…
LAVAに入会した頃、
「これがヨガの”体幹を鍛える”ってヤツか…」
と思いながら、このレッスンを受けていました。
「ヨガビギナー」を何回も、何十回も受講するにつれ、
ポーズのとり方や、呼吸に意識を向けることにも慣れてきて、
次第に体幹も鍛えられ、ポーズも安定していく…
そんな自分の成長を感じられるレッスンでは!?
と感じています。
最近のコメント